2009年1月28日水曜日

学校の思い担任の思い私の思い

どうにも手がつけられなかったといういきさつもあり、
モニカ(仮名)には細かな指導計画なんていうものも存在しない。
というより厳密には、私には知らされていない。
私は一体何をすればいいのかわからなかった。
最初だけは上手くいったけれど、先生や私の指示に従わなくなり、
次第に荒れていた頃に戻っているらしい。

過去の経緯や本人に聞いた話を総合しても、私から見ると
3月までの間はトラブルなく落ち着いて学校に通えれば
十分ではないかと思われて仕方ない。

本などを読んでもモニカのことではないかと思われるほど
症状もぴったり一致しており、生育環境による強烈なダメージが
モニカに大きな影を落としているのは明らか。
それはそう簡単には変えようもないもののように感じる。

そう、現状認識が甘すぎるのではないか?

一般クラスの不登校の子どもには別室登校を認めているのに
支援級の子どもには認めないのはなぜだろう。
親学級に入れないことをどうして聞き入れてくれないのだろう。
「好き勝手は許されない」先生方はそう言うけれど
だからと言って無理強いすれば、結局また荒れた状態に
逆戻りするだけのように思えて仕方ない。
モニカには不適応があっても不登校になる事すら許されていない。
誰もモニカの責任を取れない。
暴れるしかないじゃないか、と思う。

学校は学校の都合が優先だし、担任は担任の仕事を
しなければならない。そこからこぼれた子どもは行き場を失う。

もう少し学校も柔軟に対応し、本人たちに合った支援ができないものかと思う。
そもそも本人たちも交えて何ができて何ができないかを
話し合えないものだろうか・・・
担任が学校がしてもらいたいと思っていることと
私がモニカができそうだと思うことには大きな開きがある。

私には彼女たちも「ここまでは頑張るからここから先は無理」と
精一杯の努力をしようとしているように見える。
嘘もついたりごまかしたりもするけれど、本人たちとは別のところにある
ルールを外から押し付けても長い目で見たらいいことはないと思う。

私が何もできないのは力がない事と同時に
彼女たちの苦しみがひしひしと感じられてしまい、
形にはめようとすることができないからかもしれない。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

0 件のコメント: