2009年8月25日火曜日

WISC3講習会参加決定

勤務先の中学校から電話があり、数日前に私宛の封書が
届いているとのことでした。
そうでした、そうでした、知能検査は個人ではできない為、
全て職場経由でやり取りをする事になっているんでした。
結果の連絡が来ない来ないと思っていました。
で、結果は定員より申し込み人数が多かったので
抽選だったそうですが、参加できる運びとなりました。
中学校からその連絡をくれた先生が「今度検査する時一緒に」と
言ってくれたことも嬉しく、一生懸命やれば手を差し伸べて
くれる人がいるって本当だなぁと思いました。
それは、子どもの担任の先生が学年通信に書いていた言葉ですが
私にとってとても印象深いものでした。

本気でやれば何でもできる
本気でやれば何でも面白い
本気でやれば誰かが助けてくれる


確かになぁと思って感心していましたが、とにかく行動ありきですね。
この際出ていくお金については考えないことにします。

検査といえば、先日のセミナーでのWISC3の講義を受けていて
私は聴覚刺激が苦手なんじゃないかと気付きました。
年齢的な面からも短期記憶がアレな上に妨害刺激にも
めっきり弱いことを自覚しました。
認知症の検査にも一旦覚えた物を隠して、しばらく後に
思いだして答えるという問題がありましたが、
あんなタイプのものが非常に苦手です。

それを裏付けたのが、先生の話でした。
未だに理由がよくわからない部分もありますが、
その先生の話がほとんど理解できませんでした。
何を言っているのかよくわからないのです。
今まではそんなことは感じた事はなかったので
原因は何だろうと講義の時間中ずっとそればかり
探っていました。
そして至った結論は、言い切らないこと、
文章の途中に条件を後から挟み込んだり、
自分の中にあるものをそのまま全て思いついた順に
話したり、という辺りが原因かと。
その先生はきっと同時処理タイプなんだろうと
思います。
他の人は理解できたんだろうかと疑問です。
他の講義は全然そんなことを思わなかったので
おそらく、私自身にも非常に弱い部分があるんだと
思います。

というよりも、根本的な原因は全体的にもっと
脳の活性化が必要ということです。
間違いないです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

0 件のコメント: