2009年2月20日金曜日

マイナスの言葉対策は?

今一番頭を悩ませているのは暴言、攻撃的な言葉、侮辱的な発言
といったマイナスな発言にどう対応するかということです。

ネットでも「発せられる言葉そのものよりもその背景を
重要視せよ」といったことが書かれていますが、実際の場面では
ピッタリと当てはまって解決するというわけにはいきません。

ある女の子の場合の暴言は自分を防御する目的で使われることが多く、
原因があるので、なぜそういう状態なのかを理解することも
可能なので対策が取りやすいのですが、ある男の子の場合
原因もなく日常会話の中に自然に?普通に?ちくちくと厭味や暴言が
さり気なく使われていて、いちいち指摘もできないほど彼の中に
溶け込んでしまっています。
目立った反社会的な問題や校則違反を起こさないこともあって、
あまり取り上げられません。

あまりに頻繁なので私自身も無意識に無視してしまうのと同時に
その子から自然に離れてしまうことが悩みの種です。
教科担任と違って一日の中で継続して近くにいると本当に
辟易してしまいます。
いかに大人と言えど、マイナスな言葉にさらされていると
精神衛生上いいはずもなく、ストレスが溜まります。
担任が注意すると担任の前では1日ほどは大人しくしていますが
継続はしません。

自分に関心を向けさせるための彼なりの行動なのだと思いますが
目を向けようにも、目を向けた人に攻撃し始めるのでやっかいです。
女の子よりも男の子の方が起こす問題が大きいだけに、彼の将来が
心配です。

彼自体支援要請の対象にはなっていないのですが、かなり
根が深く本当は彼こそ個別の支援が必要なのではないかと感じます。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

0 件のコメント: